
フルオロカーボン(フロン) メモ
先日読んだマイクロウェルプレートの明細書(特開2016-163549)に、マイクロウェルで用いる流体としてフルオロカーボンオイルが登場した。そのフルオロカーボンがどんなものか気になって追加調査したときのメモ。 フルオロカ…

特開2016-163549メモ
受注した案件に関連して読んだ特開2016-163549『マイクロウェルプレート、マイクロウェル装置、細胞解析方法及びマイクロウェルプレートの製造方法』に関するメモ書き URL:https://www.j-platpat….

相続関係調査についてメモ
法律事務所で働き始めてもうすぐ1年半が経つ。徐々に仕事の範囲が広がり遺産分割調停等の相続案件にも関係するようになってきたので、アタマの整理を兼ねてメモ。戸籍については以前にメモを作った。 相続関係調査 遺産分割調停や相続…

特許翻訳のareaとregion
電子機器関係特許の日英翻訳を納品して爽やかな気分で朝を迎えた。今回ちょっと悩んだareaとregionの使い分けについて簡単にメモ。 電子機器や素子基板上の回路の一部分を指して「〇〇領域」というときの領域はareaか?そ…

統計 分散分析についてメモ①
概要 分散分析とは、尺度水準が間隔/比率であって正規分布に従う3つ以上の母集団に使用可能な検定方法であって、その検定統計量は「集団間のばらつき/集団内のばらつき」である。分散分析という名称だが、検定するのは母集団間の平…

統計 正規分布に関連する分布の略メモ
t検定・分散分析・回帰分析など代表的な分析手法では、正規分布から導かれる(連続型)分布の性質が利用されている。密度関数を書くのはメンドウなのでそこは省略して、性質だけメモ。 Xが正規分布に従う時、 χ2はカイ2乗分布に従…

統計 正規分布についてメモ
前回(離散型の確率分布についてメモ)の続き。 正規分布とその派生形(対数正規分布,カイ2乗分布,t分布,F分布)のほか、一様分布や指数分布、ガンマ分布などいろいろあるが、とりあえず正規分布に注目する。 正規分布 確率密度…

統計 離散型の確率分布についてメモ
検定と推定の意味を復習した際に『「部分を調べて(全体を調べることなく)全体を語る」ための手法」が推論』と書いたことについて、少し掘り下げたときにメモ。 統計の基本に確率があることを思い出しつつ、約20年前に使っていた教科…

統計 推定・検定についてメモ
「統計」について手持ちの教科書と過去のノートで復習したときのメモの一部。 推定と検定 比較や相関関係などの統計的解析手法を用いて、計数データから何らかの一般化できる結論を導出する(推論する)ことが、統計解析の重要な目的に…

ヒストグラムについてメモ
先日、統計の初歩の部分を他人に説明する機会を得た。 棒グラフのように要素間に隙間ができてしまっているヒストグラムや、変な検定について気軽にダメ出ししたところ、「じゃあ、正しいのを教えてくださいよ」と言われてしまったので仕…